三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

<01>Livingの最近のブログ記事

ウォールナットのテレビボードとモザイクセンターテーブルを納品してきました。
ご新築を機にテレビボードとセンターテーブルをお探しだったJ様。
テレビボードはこちらの脚付きテレビボードを大変気に入っていただきました。
uenjk1.jpgテレビボードは基本的に脚の無いベタ置きスタイルのものが多いですが、こちらは脚付きのデザインです。
しかも長さ210cmで脚付きと言うのも珍しいです。
天板・前板・脚をウォールナット無垢材で仕上げた天然木の質感抜群のテレビボードです。
さらにこちらは木の質感だけでなく、細かい造りにも大変こだわっています。
uenjk2.jpg通常、テレビボードはエッジの効いた直線的なデザインのものが多いですが、こちらは一味違います。
エッジの部分にアールをつけて、若干の丸みを持たせます。
ただ、丸くし過ぎるとせっかくの脚付きのすっきりとしたイメージが崩れてしまうので、バランスが大切です。
非常に細かな作業で造り上げられているので全体のフォルムも非常にキレイに仕上がっています。
こちらのテレビボードの前にマスターウォールのモザイクリビングテーブルをセットしました。
uenjk3.jpgアカセ木工のマスターウォールシリーズの中でG.P.Fというシリーズで細かい集成材で造られています。
基本的にマスターウォールシリーズは直材を使用するため、木目の途中に切れ目がきてしまうようなこのような材料は使用しないのですが、エコの観点から製造上出てくるこのような端材を利用して家具を造っています。
木目一つ一つの味わいのあるセンターテーブルです。
uenjk4.jpgソファを使われないJ様は少し大きめのこちらのリビングテーブルでスッキリとリビングをまとめました。
ウォールナットの質感と統一感、あえてのリビングテーブルのモザイクがアクセントになって天然木のぬくもり溢れるリビングスペースが完成しました。
J様、このたびは誠にありがとうございました。

*マスターウォールシリーズは11月4日受注分より値上げとなりますのでご注意ください。(一部商品を除く)
http://www.masterwal.jp/


ハイバックローバックが切り替え可能なアームレスローソファが入荷しました。
mikrrn1.jpg今回導入したこちらのモデルはRoom+では新しい試みの革張り限定のアイテムです。
革はスタンダード仕様が5色、厚革仕様5色、セミアニリン仕様6色の計16種類から選べます。
こちらのソファはシートハイが通常のソファよりも10cmほど低い31cmで仕上げてあります。
全体の高さも必然的に低くなるので天井が高く感じ、お部屋を広く感じさせる効果があります。
また、座ったとき足を投げ出して座れるので、ゆったりと掛けられます。
座り心地は革張り仕様なので少し固めの仕上がりになっています。
背もたれはハイとローが無段階で切り替え可能なのでお好きなポジションで背クッションの当たりを決めることが可能です。
mikrrn2.jpg通常の切り替えモデルとは逆の後から前に背もたれが起き上がってくるタイプです。
さらに、アームが無いのも面白いところです。
実はアームは存在するのですが、敢えて付けていないだけです。
敢えてアームを無しにすることにより、他のソファとの差別化、置いたときのスッキリさ、座幅の広さを強調できます。
もちろんアームが必要という方にはアームを取り付けることも可能です。
そして脚はウォールナットの無垢を使用しています。
mikrrn3.jpgダーク系の脚はウォールナットを、ナチュラル系の脚はホワイトアッシュをご用意しています。
お部屋の雰囲気や革のカラーでお選びいただければと思います。
サイズバリエーションはW140cm、W160cm、W180cm、W200cmの4サイズプラスアーム&スツールです。
バリエーションが豊富なので間取りに合わせてお好きなサイズをお選びいただけます。
Room+本館に展示してありますので、ぜひ一度掛け心地をお試しください。


ウォールナット&ナラのツートンカラーダイニングとセンターテーブルを納品してきました。
ご新築を機にダイニングをお探しだったK様。
木部はウォールナットをご希望でしたが少し軽さをプラスされるとのことでツートンカラーでセレクトされました。
mtskns1.jpgチェアは川上元美氏デザインのグッドデザイン賞受賞作品SEOTOチェアです。
座面はウォールナット材を使用しその他の部分はナラ材で造られています。
後脚から背もたれそしてまた後脚へと流れる独特のラインと曲線美は見る人を虜にします。
また脚も単なる丸テーパーではなく楕円型のテーパーにすることにより見る角度によって表情が変わる効果まで演出しています。
mtskns2.jpg
さらには掛け心地もポイントです。
デザインがキレイでも実際には毎日使うものです。
掛け心地が悪くては意味が無いのですが、SEOTOのチェアは掛け心地でも人気です。
腰当たりのよさと座面のフィット感、ハーフアームのアーム幅、掛けていただくとご納得いただけるお客様の多いチェアです。
今回K様はチェアを4脚とベンチスタイルでご注文いただきました。
そしてテーブルはエッジの効いた180×90サイズのこちらのテーブルをセレクトされました。
mtskns3.jpgこちらも天板がウォールナット、脚がナラのオリジナルテーブルです。
サイズも完全オーダースタイルですのでお好きなサイズで造ることが可能です。
もちろんすべてハギ材を使用しますので木目もきれいに通っています。
また、それぞれに木取り幅も広いので木目も楽しめるテーブルに仕上がっています。
こちらのダイニングの横に店内でご覧いただいて気に入っていただいたセンターテーブルも追加でご注文いただきました。
mtskns4.jpgこちらはラスティックタイプの節が入るウォールナットで造られた浮遊感のあるデザインのセンターテーブルです。
ダイニングテーブルもスッキリとした印象なのでそちらに合わせ、こちらもスッキリとまとめました。
脚と天板のつなぎ目を見せていないので本当に浮いているようです。
また、この角度からはわかりませんが脚は一筆書きのようにすべてつながったデザインです。
基本軸として全体をウォールナットで統一しデザインとナラ材を少し混ぜることにより少し軽さをプラスしたスッキリとしたスタイリッシュなダイニング&リビングが完成しました。
K様、この度は誠にありがとうございました。