三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

<09>Natural Floorの最近のブログ記事

ご新築を機にソファをお探しだったI様は雑誌をご覧になり、ご来店いただきました。

お部屋の雰囲気は木のぬくもりが有りながらも少しモダンさを加えたナチュラルモダンテイストのお家でした。

今回、納品させていただいたソファはウォールナットの無垢フレームで造られた最近人気のソファです。

木部全体をオイルで仕上げてあるので、質感も抜群です。

knidwn1.jpg

座面はもちろんカバーリング仕様でカバーを外してドライクリーニングする事ができます。

クッション部分にはフェザーを使用しているので座り心地もソフトで包まれるような感覚です。

節有りのナチュラルな床に対してウォールナットの味わいのある色味が全体を締める印象です。

すっきりとしたデザインの中に変型のテーブルを置くことにより、単調さを無くし、お部屋に変化を加えます。

もちろんこちらのセンターテーブルもウォールナットの無垢仕様です。

knidwn2.jpg

バックフォルムが非常にカッコよく、お部屋の間仕切りのようにソファを置かれる方にはぴったりのソファです。

I様、この度は誠にありがとうございました。

 

三重県鈴鹿市のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp

roomplus-top1.jpg

 

木製脚がおしゃれなハイバックソファを納品してきました。

こちらのソファは正面を向いて座った時に肩甲骨あたりから首にかけてサポートしてくれるハイバックスタイルソファです。

swsvk2.jpg

ハイバックでありながらデザインがスッキリしているので、デザイン性でも人気があります。

また、ソファで横になるという方にも人気で、肘がちょうど枕ぐらいの高さなのでほどよく横になれます。

ソファは座るものですが、座り方は人それぞれです。

正面を向いて座ることもあれば横になることもあります。

使い勝手に合わせて選ぶこともソファ選びの一つのポイントですね。

張り生地はファブリックとソフトレザー併せて30色以上から選べるので、お部屋の雰囲気にあわせてどうぞ。

また、木部も4色から選べるので部屋の雰囲気に合わせても良し、ソファの印象に合わせても良しの自由度の高いソファです。

サイズも約2mサイズなのでゆったり掛けられる3人掛けです。

もちろんサイズバリエーションも豊富なのでお部屋のサイズにあわせて選べます。

swsvk1.jpg

お部屋の雰囲気にぴったりのソファが完成しました。

S様、この度は誠にありがとうございました。

ソファの詳細はこちらから↓

http://www.e-roomplus.jp/ec/html/products/detail.php?product_id=28

 

三重県鈴鹿市のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp

roomplus-top1.jpg

 

ホワイトオーク材で造られた立体感のあるテレビボードを納品してきました。

ご新築を機にテレビを60インチに買い替えるというN様は長さのあるテレビボードをお探しでした。

いろいろお店を回られたということですが、こちらのグラヴィティを気に入っていただきました。

snnssma1.jpg

全体的なフォルムは幾何学的でテレビボード全体が浮遊感のあるデザインです。

足もとが見えないようなデザインなのでテレビボードが浮いたような印象になります。

店頭ではウォールナットで展示しているのですが、奥様のご意見で床の色に合わせてホワイトオークで造りました。

こちらのテレビボードは右から左まで継ぎ目のない無垢板で造るのが特徴です。

引き出し部分とデッキ収納部分の木目がキレイにつながっています。

サイズは迫力の横幅2mサイズです。

snnssma3.jpg

テレビボード全体を囲むように取り付けられている木枠は三方組み手という特殊な技法で組まれています。

3本の無垢材の小口を合わせて組む技法で独特の立体感を生み出します。

天板面4方向の角がすべてこの技法で組まれているのでどの角度から見ても立体感があります。

デザインだけでなく収納力も魅力の一つです。

snnssma2.jpg

デッキ収納部分以外はすべて引き出しになっているので、DVDや小物がたくさん収納することが出来ます。

snnssma4.jpg

今回、テレビボードを壁面にぴったり付けたいとN様からのご要望がありました。

もともと、こちらのテレビボードは高さ7cm厚さ1cmの巾木避け加工がしてあるので問題はありません。

最近の商品は巾木避け加工してあるものも多いですが、ただ巾木を避けるだけでコードが通らないものが多いです。

結局コードが通らないと天板の上をコードが通る為、見栄えが悪くなり結局テレビボードの後ろを開けている人が多いです。

こちらのグラヴィティは巾木を避けて、その隙間から配線を通せるように造ってあるので、何の問題もありません。

ただ、コンセントタップを通してデッキの中で配線が出来るように巾木カットを余分に3cmカットし、トータル10cmカットにしました。

こうする事により、巾木を避けたあと、その上に約4cmほどの隙間が空くのでそこをコンセントタップやテレビの配線を通すことができます。

snnssma5.jpg

デザイン・品質・機能性を兼ね備えたこちらのテレビボードにN様も大変喜んでいただきました。

N様、この度は誠にありがとうございました。

テレビボードの詳細はこちらから↓

http://www.e-roomplus.jp/ec/html/products/detail.php?product_id=226

 

三重県鈴鹿市のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp

roomplus-top1.jpg

 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<09>Natural Floorカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<08>納品事例です。

次のカテゴリは<10>Medium Floorです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • krmymn2.jpg
  • krmymn1.jpg
  • isdksk4.jpg
  • isdksk3.jpg
  • isdksk2.jpg
  • isdksk1.jpg
  • okdsn2.jpg
  • okdsn1.jpg
  • snkkt2.jpg
  • snkkt1.jpg
  • throtj4.jpg
  • throtj3.jpg
  • throtj2.jpg
  • throtj1.jpg
  • nksnkm3.jpg
  • nksnkm2.jpg
  • nksnkm1.jpg
  • hgagng3.jpg
  • hgagng2.jpg
  • hgagng1.jpg