三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

<01>Livingの最近のブログ記事

ナラ材無垢使用の幅210cmテレビボードを納品してきました。
nsmmtm1.jpgテレビボードの買い替えでご来店いただいたM様。
最近はテレビの大型化が進み、50インチどころか、60インチという方もたくさんご来店いただくようになりました。
壁面の状況にもよりますが、テレビとのバランスを考え、長さのあるテレビボードをお探しの方が多いです。
こちらのテレビボードは天板・側板・前板すべてがナラ材の無垢で造られており、天然木の質感溢れる逸品です。
向かって右側がデッキ収納部になっており、前板にスリットを入れることにより、電波を通す仕組みになっています。
nsmmtm2.jpgまた、扉は吊り戸式になっており、前に扉が倒れるフラップではなく、引き戸の形で横にスライドする方式です。
向かって右がデッキ収納部、左が大引きの引き出しと収納力も抜群です。
長さも210cmあるので大型テレビにも負けない安定感があります。
ナラ材とウォールナット材の2材種対応で長さも他に180cm、50cm、120cmとあります。
M様、この度は誠にありがとうございました。


ウッドフレームのハイバックソファVIOLAを納品してきました。
ご新築を機にソファとテレビボードをお探しだったY様。
ゆったり寛げるリビングスペースにとハイバックスタイルのソファをお探しでした。
Room+ではハイバックスタイルのソファをたくさん取り揃えていますが、その中でこちらのVIOLAを大変気に入っていただきました。
snmymn1.jpgハイバックといわれるだけあって座ったときに頭のあたりまでしっかりホールドしてくれます。
最初のイメージでは2.5人掛けソファを1つという予定でしたが、図面を拝見させていただくと、画像のように3人掛け+スツールでもゆったり納まりました。
イメージだけではなく図面を元にお話させていただくとサイズが大きすぎたり小さすぎたりすることが無いので、ぜひ図面を持ってご相談いただければと思います。
床がダーク系のカラーでしたので、木部も同じくダーク系のカラーで塗色しました。
そして、張り生地は少しトーンを上げてグレー系のシャープな生地をセレクトされました。
snmymn2.jpg

もちろんの事ながらソファもスツールもカバーリング仕様になっているので取り外して洗濯機で洗うことができます。
また、生地が傷んだらカバーだけの購入も可能ですので、アフターメンテナンスもバッチリです。
そしてソファの前には210cmのウォールナットテレビボードを納品させていただきました。
もちろんこちらもMade in Japanです。
お部屋全体がウォールナットカラーで統一されたシックでカッコいい、そしてゆったり寛げるリビングが完成しました。
Y様、この度は誠にありがとうございました。
また、明日、ウォールナットのラックの納品に伺いますのでよろしくお願い致します。


Sofa ZEROのウッドフレームモデル「RB」とForms SelectのJタイプを納品してきました。
マンションご購入をきっかけにソファとダイニングをお探しだったM様。
実は以前からRoom+の家具をご覧いただいており、RBを大変気に入っていただいておりました。
tmdnmed1.jpgウッドフレームモデルではダントツ1番人気のRBはどの角度から見ても美しいフォルムが魅力のソファです。
正面から見たときのアームの太さと座面下の幕板の太さのバランス、木口を見せないアームなどは凛とした高級感があります。
tmdnmed3.jpg正面から見たときに木を切ったときの切り口が見えるのはあまりきれいでは無いので、隠すように造られています。
また、留め加工にすることにより、通常の仕上げよりもさらに強度が増します。
横から見たときも留めの斜めのラインがキレイに揃ってこちらもキレイな意匠に仕上がっています。
バックフォルムも魅力的な仕上げになっています。
tmdnmed2.jpg単なる縦格子のデザインではなく、直材を一度カットし、フィンガージョイントでつなぎ木目を通したデザインで造り上げています。
一度カットを入れることにより、陰影がうまれ、より立体的な見え方となります。
また、木目を通すことにより、目線が散ることなくすっきりと見える効果があります。
そしてそのデザイン性にランバーサポートクッションを内蔵した背クッションと50kg/㎥の座クッション、そしてマザーグースの包まれる掛け心地ですので、見た目と掛け心地を両立させた極上の仕上がりです。
M様はこちらのソファにプラススツールを同じ生地でセレクトされました。
tmdnmed4.jpgソファの後のダイニングスペースにはForms SelectのJタイプをセット。
tmdnmed5.jpgこちらのテーブルも留め加工が美しいテーブルで、スッキリとしたスタイリッシュな立ち姿が魅力的なテーブルです。
サイズはゆったりサイズのW160×D85で造られました。
チェアは奥様とご主人それぞれにマイチェアをセレクトされました。
tmdnmed6.jpg大きく曲げた1本曲げ木と丸い座面が魅力的なNBC442と座面の広さと軽さが魅力のDCC096の2脚をセットされました。
身長差、体格差があるので夫婦それぞれお好きなイスに座るというのもなかなかおしゃれです。
tmdnmed7.jpgお部屋全体に天然木の質感が溢れ、スッキリとしたデザインセンスの中に匠の業がふんだんに盛り込まれたおしゃれなリビングダイニングが完成しました。
M様、この度は誠にありがとうございました。