三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

<01>Livingの最近のブログ記事

今年も残すところあと少しとなりました。
年内に家具を・・という方に朗報です。
本日より年内最終営業日12月29日まで一部商品のクリアランスセールを開催いたします。
12月に引渡しという方で家具をまだ決めていらっしゃらない方や、お部屋を模様替えして家具を新調したいという方にお勧めです。
まずはナラ材無垢フレームのカバーリングソファです。↓
njysgc1.jpgアームの幅が広くサイドテーブル替わりにも使える天然木の魅力溢れるソファです。
座面はファブリック仕様でもちろんフルカバーリングになっています。
後々、カバーの購入やクッション部分の購入も可能ですのでアフターメンテナンスもしっかり整った商品です。
njysgc2.jpgもちろんバックフォルムも天然木の質感溢れる造りになっているので、お部屋の中心にソファを置かれる方にもぴったりです。
サイズはW191×D77×H78×SH39cmです。
通常価格150,100円(税込)のところ、クリアランス現金特価120,000円(税込)となっています。

続いては4人掛けのナラ無垢ダイニングです。↓
njysgc3.jpgサイズはW140×D85×H69.5cmで4人掛けのダイニングサイズです。
木部はナラ材の無垢でウォールナット色に塗色してあります。
チェアはカバーリング仕様になっており、取り外してクリーニング可能です。
もちろんあとでカバーのみの購入も可能な商品です。
通常価格163,000円(税込)のところ、クリアランス現金特価129,800円(税込)です。

続いてはナチュラルスタイルのゆったり4人掛けのダイニングです。↓
njysgc4.jpgナラ無垢仕様で天板はノタ加工してあるナチュラルモダンスタイルのダイニングです。
テーブルサイズはW160×D85×H69.5cmでゆったり4人掛けのサイズです。
座面はグリーンとオレンジの2色色違いでセットしてあります。
こちらももちろんカバーリング仕様です。
カバーのみの購入も可能です。
通常価格184,100円(税込)のところ、クリアランス現金特価147,000円(税込)です。

すべてが1点限りの特別価格になっておりますので、気になる家具がある方はぜひご来店ください。
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。


来年の1月24日(土)から開催される第9回ギャッベフェアに先駆けて、60×90サイズの玄関マットギャッベが先行して入荷してきました。
普段からよくお買い求めいただくこちらの玄関マットサイズは常時50枚以上展示しているので、選び応え抜群です。
前回9月のフェアで売れてしまった分の補充も兼ねて、本日新たに入荷してきました。
tkdsrg1.jpg実はファッションにもトレンドがあるようにギャッベの織りもトレンドがあるように感じます。
絶対数としてはもちろん伝統柄のギャッベのほうが多いのですが、新しい感性で織られたギャッベも発見できました。
すべてではないですが、いろいろなバリエーションで仕入れてきましたので、ぜひ店頭でご覧ください。
今回仕入れてきたギャッベを一部ご紹介。
こちらは画像では分かりませんが毛足が長く、さらに柔らかい毛で織られた色使いのやわらかいギャッベ。
サイズは60×90cmで織りはギャッベ。
価格は29,800円(税込)です。↓
tkdsrg2.jpgこちらは希少性の高い若草色のグリーンで織られ爽やかな印象のギャッベ。
サイズは60×90cmで織りはアマレ。
価格は37,000円(税込)です。↓
tkdsrg3.jpg最後はインディゴで染めた濃紺のブルーと花の模様が美しいアートな要素が強いギャッベ。
サイズは60×90cmで織りはリーズ。
価格は69,800円(税込)です。
tkdsrg4.jpg玄関マットサイズだけでなく、座布団サイズやラグサイズなども展示してありますので、いろいろなギャッベをご覧ください。
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。

現時中のギャッベはこちらからご覧いただけます。↓


新作のハイバックローバック切り替えタイプのソファが入荷しました。
今までのタイプは背もたれが前に折れるもしくは後に倒れるタイプが主流でしたが、今回のモデルは背クッションが上に持ち上がるタイプです。
背クッションが通常の状態の場合はミドルバックタイプのシャープな印象のカウチソファです。
cfdtgnk1.jpgシェーズロングのアームも少しハイタイプに仕上げてあるので、コーナーカウチソファにも使えるデザインです。
腰クッションも付いているので座りの深さの調整も自由自在です。
ここから背クッションを上に上げるとハイバックソファに変化します。
cfdtgnk2.jpgハイバックにすると座ったときに頭までホールドしてくれ、楽に掛けることが出来ます。
実は背クッションが上に上がると奥行きが深くなるので、このときに腰クッションが一番活躍します。
座った時に体が後に倒れすぎないように腰クッションがしっかりサポートしてくれます。
横から見るとどのようにあげてあるかがよくわかります。
cfdtgnk3.jpg左の画像がローバックの時、そして右がハイバックの時です。
背クッションが階段を一つ上るようなイメージです。
背クッションが一段上がると上がった分だけ頭のところが一段高くなるのでハイバック仕様に変更されます。
そして一段上がったので、奥行きが深くなります。
深くなったところに腰サポートクッションが挟まるというイメージです。
いろいろなデザインと掛け心地が楽しめるカスタマイズソファです。
サイズも2人掛け、3人掛け、カウチソファとサイズが選べるのでぜひ一度掛け心地をお試しください。