三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

<01>Livingの最近のブログ記事

ウォールナットフレームのカスタムソファが入荷してきました。
nitsns1.jpgサイズはW180×D76×H85×SH42cmでたたみ1枚分のスペースで収まるサイズです。
ウッドフレームソファなので奥行きが浅く、お部屋の中心にソファを置く方にも最適のサイズです。
またバックフォルムもスッキリしているので、後姿が見えてもおしゃれな仕上がりです。
nitsns2.jpgこちらのソファの最大の特徴は3人掛けソファなのですが1人掛けソファ×2に変化するところです。
一番最初にご覧いただいた画像は通常の3人掛けソファなのですが、アームの取り付け位置を変えることにより、1人掛け×2に変化します。
nitsns3.jpg両サイドのアームがセンターにきて、あたかも1人掛けソファが2つ並んでいるかのようです。
また、画像にはありませんが、真ん中のアーム部分の上にテーブルを載せサイドテーブルのようにすることも可能です。
通常のソファとはまた一味違う新しい提案のソファです。
こちらのソファはこのように形を変化させるため、サイズはこちらの3人掛けと1人掛けの2サイズになります。
カバーは座面と背面がカバーリング仕様で張り生地は30種類以上の布とソフトレザーから選べます。
Room+本館に展示してありますのでぜひご覧ください。


Sofa ZEROシリーズのGRVAをカウチソファで納品してきました。
kwbtokd1.jpgソファの買い替えでご来店いただいたO様。
O様のリビングルームには応接スタイルの2人掛けソファ+3人掛けソファという形でソファが2本置かれていました。
応接として使用することがなくなったので、自分達の快適空間を作りたいとこちらのソファをセレクトされました。
kwbtokd2.jpgSofa ZEROシリーズのフルカバーリングモデルはサイズを自由に造ることが出来るのですが、今回O様は壁面に合わせて、W269cmのカウチソファをセレクトされました。
GRVAはソファの上でごろごろと寛げるのが最大の魅力で、通常のソファに比べて座面奥行きが20cmほど深い総奥行き110cmで造られています。
ご家庭でよく耳にするのがご主人がソファで横になっていてソファに座れない!という悩みを解決してくれるのが大きなゆったりとしたソファです。
ご主人がカウチ部分でゴロゴロと、そしてソファ部分では奥様がゴロゴロ。
ソファを占領されること無く自由に使えるので、普通に座ってもよし、寝転がってもよし、と快適に過ごすことができます。
GRVAはソファの上でごろごろする方にぴったりのソファです。

張り生地はお部屋の雰囲気をシックにとブラウンとモカのコンビをセレクトされました。
kwbtokd3.jpg先日ご紹介した入荷したばかりの新色の生地で仕上げました。
Sofa ZEROシリーズはすべてイタリア製の生地を使用しており、肌触り、織り、独自性を意識してセレクトされています。
脚はウォールナット無垢脚で造り、ブラウンの生地とシックなコンビに仕上がっています。
そしてソファの前にはオリジナルのウォールナットテーブルをセット。
kwbtokd4.jpgソファに迫力がある為、あまり線が細すぎるテーブルを持ってくると弱く見えすぎるため、シックでシャープな印象を残しながら質感を上げたテーブルです。
テーブルの天板にあえて楔を見せることによりフラットな天板にアクセントを効かせています。
kwbtokd5.jpgリビングでいかに快適に過ごすかを考えた、寛ぎのリビングスペースが完成しました。
O様、この度は誠にありがとうございました。


リビングダイニングをウォールナットカラーでコーディネートして納品してきました。
ご新築を機にリビングダイニングの家具をお探しだったM様。
お部屋のコンセプトがシックなイメージでしたのでお部屋全体の木部はウォールナット系のカラーで統一しました。
ダイニングは最近導入したばかりのチグサをセレクトされました。
msnms1.jpgこちらのダイニングは4本脚タイプとこちらのT脚タイプと選べるのですが、M様は出入りのしやすいT脚をセレクト。
そして木部をウォールナット系のWD色で仕上げました。
最近のキッチン周りの間取りとして増えてきたキッチンとの並びでダイニングを配置されるM様。
画像のように配膳がしやすいキッチンと並びで使ったり、動きを重視してキッチンから離してでも使えるようにと横幅150cmで造りました。
そしてチェア&ベンチも同じチグサのシリーズでセット。
msnms2.jpgこちらのチェアはLDチェアとまではいかないですが、座面が広く設計されており、座のホールド感が抜群のチェアです。
しかも簡単に取り外せるカバーリングチェアなので使い勝手も考えられています。
またチグサベンチはベンチには珍しい座張りのタイプです。
どうしてもメンテナンス面で板座が多いのですが、座り心地を考えると座張りのタイプも便利です。
また、こちらはカバーリング仕様になっているのでカバーを取り外して洗える優れものです。

リビングスペースにはカウチソファをセット。
msnms3.jpgキッチンの前がリビングスペースになっているので、なかなかハイバックのソファは選びにくいものです。
そこで気に入っていただいたのがこちらのハイロー切り替えできるカウチソファです。
ゆったり寛ぐときにはハイバックに、お部屋に広がりを演出したいときはローバックに。
自由自在に切り替えが出来る魅力的なソファです。
また、フルカバーリングになっているのも魅力の一つです。
今回、M様はスツールを1つ追加でご購入いただきました。
実は来客時に使えるのはもちろんのことですが、通常はソファの前に持ってきて、カウチソファ2本というイメージの使い方をされるためにご購入いただきました。
寛ぎと使い勝手を計算されたソファです。
そしてソファの前にはウォールナットのテレビボードを。
msnms4.jpgこちらは壁面に合わせてW150cmタイプをセット。
ウォールナット無垢材の雰囲気がしっかり演出されている質感豊かなテレビボードです。
また、脚付きのタイプなので少しすっきりとした印象も与えてくれます。

リビングダイニングの木部がすべてウォールナットカラーで統一されており、さらに張り生地はブラック&グレー&ホワイトの3色でシャープに組み合わせられたシックでカッコいいリビングダイニングに仕上がりました。
M様、この度は誠にありがとうございました。