三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

<03>Diningの最近のブログ記事

ウォールナット&ナラのツートンカラーダイニングとセンターテーブルを納品してきました。
ご新築を機にダイニングをお探しだったK様。
木部はウォールナットをご希望でしたが少し軽さをプラスされるとのことでツートンカラーでセレクトされました。
mtskns1.jpgチェアは川上元美氏デザインのグッドデザイン賞受賞作品SEOTOチェアです。
座面はウォールナット材を使用しその他の部分はナラ材で造られています。
後脚から背もたれそしてまた後脚へと流れる独特のラインと曲線美は見る人を虜にします。
また脚も単なる丸テーパーではなく楕円型のテーパーにすることにより見る角度によって表情が変わる効果まで演出しています。
mtskns2.jpg
さらには掛け心地もポイントです。
デザインがキレイでも実際には毎日使うものです。
掛け心地が悪くては意味が無いのですが、SEOTOのチェアは掛け心地でも人気です。
腰当たりのよさと座面のフィット感、ハーフアームのアーム幅、掛けていただくとご納得いただけるお客様の多いチェアです。
今回K様はチェアを4脚とベンチスタイルでご注文いただきました。
そしてテーブルはエッジの効いた180×90サイズのこちらのテーブルをセレクトされました。
mtskns3.jpgこちらも天板がウォールナット、脚がナラのオリジナルテーブルです。
サイズも完全オーダースタイルですのでお好きなサイズで造ることが可能です。
もちろんすべてハギ材を使用しますので木目もきれいに通っています。
また、それぞれに木取り幅も広いので木目も楽しめるテーブルに仕上がっています。
こちらのダイニングの横に店内でご覧いただいて気に入っていただいたセンターテーブルも追加でご注文いただきました。
mtskns4.jpgこちらはラスティックタイプの節が入るウォールナットで造られた浮遊感のあるデザインのセンターテーブルです。
ダイニングテーブルもスッキリとした印象なのでそちらに合わせ、こちらもスッキリとまとめました。
脚と天板のつなぎ目を見せていないので本当に浮いているようです。
また、この角度からはわかりませんが脚は一筆書きのようにすべてつながったデザインです。
基本軸として全体をウォールナットで統一しデザインとナラ材を少し混ぜることにより少し軽さをプラスしたスッキリとしたスタイリッシュなダイニング&リビングが完成しました。
K様、この度は誠にありがとうございました。


テーパー脚がおしゃれな板座タイプのウォールナットダイニングを納品してきました。
mnhyd1.jpgご新築を機にダイニングセットをお探しだったY様。
飛騨高山で造られているこちらのダイニングのデザイン、質感を大変気に入っていただきました。
テーパー脚が特徴のこちらのテーブルは高級感とスタイリッシュさが魅力です。
よく似たテーブルもありますが脚の角度、太さは絶妙です。
そして木材は木目に特徴のあるウォールナットで納品させていただきました。
ウォールナットの木目は自然な風合いが強く、節のあるフローリングにもしっかりマッチします。
mnhyd2.jpgこちらのテーブルに板座タイプのチェアを合わせました。
お店の展示は張座のタイプでしたがより木の質感が伝わる板座チェアをセレクトされました。
こちらのチェアは座ったときの背あたりがよく、フィット感が人気のチェアです。
またバックフォルムもスタイリッシュでテーブルとの相性も抜群です。
mnhyd3.jpg節のある床材に質感のあるウォールナットがぴったりマッチして、天然木の風合い溢れるダイニングが完成しました。
Y様、このたびは誠にありがとうございました。


ダイニングテーブルのSEOTOにクレセントのツートンチェアを合わせて納品してきました。
hrstkrd1.jpgダイニングセットの買い替えでご来店いただいたK様はこちらのダイニングテーブルとチェアを大変気に入っていただきました。
テーブルは川上元美さんデザインのSEOTOのW160タイプのテーブルです。
天板の面形状と形そして脚のデザインにこだわった造りのテーブルで、スタイリッシュなイメージがお好みの方にはぴったりのテーブルです。
こちらのテーブルにチェアはクレセントのオリジナルタイプを合わせました。
hrstkrd2.jpg通常のクレセントシリーズは座面がナラ材もしくは張り生地ですが、こちらはオリジナル仕様の為、座面がウォールナットです。
ただ単に座面の色を替える視覚効果だけでなく、木目も変わるので質感も変わります。
全体にナチュラルにスッキリとまとめたい方はツートンにしない方がよいですが、アクセントを入れたい方やチェアを少し目立たせたい方にはぴったりの手法です。
質感のある床にデザイン性・質感・掛け心地とお部屋にぴったりマッチしたダイニングが完成しました。
K様、このたびは誠にありがとうございました。


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<03>Diningカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<02>ZEROです。

次のカテゴリは<04>飛騨の家具です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • throtj4.jpg
  • throtj3.jpg
  • throtj2.jpg
  • throtj1.jpg
  • nksnkm3.jpg
  • nksnkm2.jpg
  • nksnkm1.jpg
  • hgagng3.jpg
  • hgagng2.jpg
  • hgagng1.jpg
  • ursnkns4.jpg
  • ursnkns3.jpg
  • ursnkns2.jpg
  • ursnkns1.jpg
  • kmtymk2.jpg
  • kmtymk1.jpg
  • tmkaoy5.jpg
  • tmkaoy4.jpg
  • tmkaoy3.jpg
  • tmkaoy2.jpg