三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

<12>Eventの最近のブログ記事

3月17日(土)から始まる第二回ギャッベフェアに向けて続々とギャッベが入荷してきました。

リビング館のリニューアルもあわせて準備中なのでブログがあまり更新できず大変申し訳ございません。

本日、ギャッベフェアの会場となるスペースがある程度空きましたので、徐々に展示を始めていきます。

ggzznkt1.jpg

今回もミニギャッベからラグサイズまで200枚以上を展示しますので、ぜひ、3月17日からのイベントをお楽しみに。

リビング館も同時にリニューアル致しますので、こちらもご期待ください。

 

三重県鈴鹿市のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp

 

ルームプラスリビング館リニューアルに伴い、本館・リビング館・ベッド館3館合同のクリアランスセールを開催致します。

3月13日よりリビング館を一時休業し店内を改装いたします。

その為、リビング館の学習机およびランドセル、インテリア雑貨など一斉クリアランス致します。

また、この機会に本館、ベッド館も合同でクリアランスセールを開催。

展示現品、在庫品に限り5~70%OFF!!

lkranta1.jpg

時計やゴミ箱

lkranta2.jpg

アジアン雑貨

lkranta3.jpg

本館の家具

lkranta4.jpg

本館の家具、ウォールナット系

lkranta5.jpg

全館全品、展示現品に限り特別プライスにてご案内いたしておりますので、ぜひこの機会にご来店ください。

展示現品の為、スリ傷や汚れなどある場合がございますので、予めご了承ください。

 

三重県鈴鹿市のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp

 

本日はカバーリングタイプのダイニングチェアをご紹介。

ダイニングはどうしても汚れることが懸念されます。

そのなかで、やはり肌触りを考えてファブリックを選びたいのだが汚れが・・という方にはカバーリングタイプがお勧めです。

こちらのチェアはラインが非常にすっきりしていて、ちょこっと付いたアームがかっこいい軽量チェアです。

日進木工のホワイトウッドシリーズ。

hkfkrtp1.jpg

背もたれ部分がナラ材の一本曲げ木で造られておりアームの先はウォールナットがつながれています。

アームの先の部分は木の実をイメージしたやさしい印象のデザインです。

hkfkrtp3.jpg

正面から見ると水牛が角を突きだしたようなフォルムは非常に印象的です。

hkfkrtp2.jpg

チェア本体も非常に軽量で重量は約3.4kgです。

掃除機をかけたりする時にイスを持ち上げるのに重いイスはちょっと・・という奥様には非常にお勧めです。

カバーは簡単に取り外しができるマジックテープタイプになっています。

hkfkrtp4.jpg

カバーはドライクリーニング可能です。

普段のお手入れのことを考えて撥水効果のあるパールトン加工を施すことも可能です。

 

続いては一見するとカバーリングではないように見えますが、実はカバーリングというチェアです。

飛騨産業の森のことばCURVA

hkfkrtp5.jpg

背板についた節がまさに森のことばというイメージですが、全体のラインが細く優しく造ってあるので、本来の森のことばとはまた一味違います。

背板につながる2本の脚は丸く削り出され曲げ木加工によってキレイな曲線を造り出しています。

hkfkrtp6.jpg

サイドから見ても正面からみても、木の枠に座面がはまっているのでカバーリングには全く見えません。

座面をひっくり返すと秘密があります。

hkfkrtp7.jpg

本体と座面が2本のボルトでジョイントされておりその2本のボルトを外すと簡単に座面が外れます。

hkfkrtp8.jpg

あたかもカバーリングというチェアではなく、なかなか粋な造りがされています。

カバーは自宅で洗えるウォッシャブル生地とドライクリーニング生地と選べます。

 

続いては日進木工のロングセラーチェアNBC-406。

背もたれの3本の桟が特徴でスッキリと印象を与えます。

hkfkrtp9.jpg

サイドから見るとわかるように腰の部分で角度を変え背当たりのことを考えて造られています。

こちらのチェアも非常に軽量で3.8kgという軽さです。

軽くて丈夫というのが日進木工の魅力の一つです。

hkfkrtp10.jpg

こちらの前述にご紹介しましたホワイトウッドチェアと同じようにマジックテープで、簡単に外すことができます。

hkfkrtp11.jpg

カバーリングタイプの他に張り込みタイプのチェアやワイドタイプのチェアもございます。

 

最後にLDタイプチェアのご紹介。

森のことばのLDチェアです。

hkfkrtp12.jpg

どっしりとした印象と力強さを感じるこちらのチェアはLDタイプと言われる高さ65cmの天板に合わせて使用します。

一番特徴は座面が低く、広く造られているので非常にゆったり掛けられます。

hkfrtp13.jpg

食事をした後でも、ダイニングで雑誌を見たり、お酒を飲んだりとダイニングテーブルで寛がれる方にはぴったりです。

座面が非常に広いので座った時に独特の安定感があります。

hkfkrtp14.jpg

座面と本体はズレ防止のボタンで留められているので、簡単にずれることはありません。

カバーを洗うときはボタンをはずして、中身を出すだけでOKです。

カバーはウォッシャブルタイプとドライクリーニングタイプとあります。

 

すべてのチェアをご紹介出来ないですが、ぜひ一度いろいろなチェアで掛け心地をお確かめください。

納品事例は下記リンクからご覧いただけます。

四日市市 K様邸↓

http://www.e-roomplus.jp/blog/room/2011/02/whitewood.html

津市 M様邸↓

http://www.e-roomplus.jp/blog/room/2011/03/white-wood.html

津市 A様邸↓

http://www.e-roomplus.jp/blog/room/2011/04/curva.html

四日市市 T様邸↓

http://www.e-roomplus.jp/blog/room/2011/06/post-182.html

その他Room+の納品事例はこちらから↓

http://www.e-roomplus.jp/blog/room/cat5/

 

三重県鈴鹿市のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp