三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

<03>Diningの最近のブログ記事

NEWマッキンレイでコーディネートしたウォールナットのダイニングセットを納品してきました。
ダイニングの買い替えでご来店いただいたY様はこちらのチェアの掛け心地を大変気に入っていただきました。
nkejynk2.jpgNEWマッキンレイのチェアは最近少なくなってきたハイバックスタイルのチェアで座ったときのホールド感が魅力のチェアです。
体を背面のスポークに預けたときに肩甲骨当たりまでしっかりサポートしてくれ、体を包んでくれるような掛け心地です。
そして座面も深めに造ってあるので太ももまでしっかり支えてくれます。
座面は座ぐりという加工が施されており座るとお尻にフィットするような感覚です。
今回Y様邸に納品させていただいたNEWマッキンレイは笠木と座面がウォールナットのオリジナルバージョンです。
そしてテーブルはシャープなテーパー脚がカッコいいウォールナットテーブルをセット。
nkejynk3.jpgウォールナットのハギも大きく、木目も非常にキレイです。
サイズはW160×D85と少しゆったりめの4人掛けで造らせて頂きました。
サイズはオーダーできるのでお部屋のスペースや家族の人数に合わせて自由に造ることが出来ます。
nkejynk1.jpgウォールナットの質感とデザイン性を活かしたオリジナリティ溢れるダイニングが完成しました。
Y様、このたびは誠にありがとうございました。


リビングダイニングの家具を一式納品してきました。
ご新築を機にテレビボード・ダイニングをお探しだったH様。
テレビボードはこちらのナラ無垢テレビボードを大変気に入っていただきました。
hsihb1.jpg天板・前板をナラ材の無垢板で仕上げ、且つすべて通し木を使用しているので木目がきれいに通っています。
非常にスッキリとしたデザインで天然木の木目そして質感が強く押し出されているテレビボードです。
別注対応もしているので、今回H様は本体の中にコンセントを隠されるということでしたので、背面の開口部を別注しように加工しました。
コンセントが本体の内部に隠れ、テレビボードがしっかり壁面にくっつきます。
hsihb2.jpg天板の上には配線用の穴を開けてあるので配線は問題なく行えます。
そして、デッキ収納部と大引きの引き出しが付いているので収納力も抜群です。
ダイニングスースの後ろにはあえてのウォールナットのサイドボードをセット。
hsihb3.jpgウォールナットの無垢板にブロック調のカットを加え立体感を演出している逸品です。
向かって左半分は開き扉、向かって右は引き出し4杯と収納しやすい構造になっています。
こちらのサイドボードの前にダイニングセットを配置。
hsihb4.jpgダイニングもすべてナラ無垢仕様で整え、脚部をサイドボードとあわせ挿し色に変更しました。
今回、H様のこだわりで背付きクッション付きのベンチを合わせました。
子供達が並んで座れ、そして大人でもゆったりと座れるベンチです。
もちろん座面はカバーリング仕様になっているので取り外して洗うことが可能です。
お部屋全体にナラ材の雰囲気が溢れ、ワンポイントアクセントのダーク色がキレイなリビングダイニングが完成しました。
H様、このたびは誠にありがとうございました。


ナラ材無垢の正方形LDダイニングを納品してきました。
ゆったりとしたリビングダイニングスペースに家族が集まるダイニングをとお探しだったK様。
食事中はみんなの顔を見合わせながら、そして食後もみんなで談笑できるこちらのLDダイニングを大変気に入っていただきました。
hsikwk1.jpgLDスタイルですので、天板トップの仕上がりが65cmと通常のダイニングに比べ5cm低いタイプです。
天板・脚部などはすべてナラ材の無垢を使用しているので、天然木の質感がしっかり伝わる逸品です。
現在は長方形型のダイニングが主流ですが、ダイニングスペースがゆったりしているので、正方形型でもゆったり配置できました。
テーブルの下には棚がついていてちょっとした物置になります。
チェアの座面は通常のダイニングチェアよりも広いのが特徴で座ったときのホールド感が抜群です。
hsikwk2.jpgリビングスペースには同じシリーズのソファスタイルを両アーム付きでセット。
座面は広く、本体サイズはコンパクトに造られているので、ゆったり座れ動線もしっかり確保できます。
こちらはLDダイニングにも使用できるので、お客様が増えたときにはダイニングに追加して使うことも可能です。
hsikwk3.jpg広々としたダイニングスペースが家族みんなが集う憩いのスペースになりました。
K様、このたびは誠にありがとうございました。


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<03>Diningカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<02>ZEROです。

次のカテゴリは<04>飛騨の家具です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • throtj4.jpg
  • throtj3.jpg
  • throtj2.jpg
  • throtj1.jpg
  • nksnkm3.jpg
  • nksnkm2.jpg
  • nksnkm1.jpg
  • hgagng3.jpg
  • hgagng2.jpg
  • hgagng1.jpg
  • ursnkns4.jpg
  • ursnkns3.jpg
  • ursnkns2.jpg
  • ursnkns1.jpg
  • kmtymk2.jpg
  • kmtymk1.jpg
  • tmkaoy5.jpg
  • tmkaoy4.jpg
  • tmkaoy3.jpg
  • tmkaoy2.jpg