三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

<03>Diningの最近のブログ記事

2014年も残すところあと2ヶ月を切りました。
飛騨の家具は注文いただいてから造りますので、ご注文からお届けまでおおよそ1ヶ月いただいております。
年内に飛騨の家具を・・という方はお急ぎください。

さてRoom+(ルームプラス)ではたくさんの飛騨の家具をお届けしてきました。
その中でお客様にご了解をいただいた方のみ納品事例として撮影させていただきWebにアップしておりますので、実際に納品してきた様子をご覧いただけるようにしております。
お店に展示してある様子ではなく実際にお家の中に置かれた様子がよくわかりますので、スケール感やカラーイメージなどがなんとなくつかめるかと思います。

飛騨の家具の納品事例はこちらから↓

現在お店には飛騨ブランドの家具が多数展示されており、人気のチェアがこちらの川上元美氏デザインの「SEOTO」です。↓
グッドデザイン賞を受賞しているチェアですが、それ以上にやはり掛け心地で人気です。
デザインの美しさはファーストアプローチとして非常に大切ですが、実際に使う際の使い心地が「モノ」の本質です。
こちらのチェアはデザインと掛け心地を両立させた人気のチェアです。
wgtdhkf1.jpgそして約2年ぶりぐらいに復活したのが森のことばシリーズの「ibuki」です。↓
一枚シートのソファでしずく型のアームが何ともいえないソファです。
wgtdhkf2.jpgこちらは三重県内ではRoom+だけの展示になる「COTY」シリーズ。↓
1本曲げ木の笠木、バックフォルムから見える座面から笠木への後脚のライン、そして座ったときの座の安定感で人気のシリーズです。
wgtdhkf3.jpg最後はウォールナットとナラ材のコンビネーションがキレイなホワイウッドシリーズ。↓
3.4kgと軽量で丈夫なチェアと見た目にも軽快な北欧スタイルがお好きな方にぴったりのシリーズです。
wgtdhkf4.jpgRoom+には上記以外にも多数の飛騨の家具が展示されております。
三重県内ではRoom+でしかご覧いただけない商品が多数展示されておりますので、ぜひこの機会にご来店ください。

飛騨家具フェアは11月30日(日)まで開催です。


日進木工のNBC-406チェアとワイドタイプのNBC-606チェアをアームタイプで納品してきました。
天板の高さ72cmのテーブルに合わせるチェアを・・ということでご来店いただきました。
kwgutd1.jpg
今まで使っていたチェアが重たかったということもあり軽くて丈夫なチェアをとのご要望でした。
何種類かのチェアにかけていただき、こちらのチェアと同じく日進木工のCOTYのチェアと迷われました。
そして最終的に背当たりの違いからNBCのチェアをセレクトされました。
NBC-406のチェアは実は1996年に発売開始されたチェアで18年間売れ続けている名作チェアです。
かといって見た目に古い印象は無く、やさしく柔らかい印象のチェアです。
座りは背もたれのくびれ部分が腰に当たり、背中をしっかりさせてくれるセミハイバックタイプの背当たりがよいチェアです。
座面はダイメトロールを使用しているので若干の反発力がありながらもホールド感のある掛け心地です。
そして、NBC-406チェアよりも座面を広く開発されたのがNBC-606チェアです。
こちらはパッと見た目にはあまりわかりませんが、全体的に横幅が大きく造ってあります。
ご主人用にとゆったり座面でアーム付きで納品しました。
kwgutd2.jpgそして張り生地は全30種類以上の中から撥水加工つきのこちらのチェアをカバーリング仕様で納品させていただきました。
2脚ずつ色を替える話もありましたが、全体に統一感を・・ということで奥様お気に入りのイエローで揃えました。
U様、このたびは誠にありがとうございました。


リビングダイニングをウォールナットカラーでコーディネートして納品してきました。
ご新築を機に家具をお探しだったR様。
床をチェリー系にそして建具をウォールナット系にされたお家でしたので、家具も建具に合わせてウォールナット系のカラーでコーディネートしました。
ダイニングは飛騨高山で造られている板座タイプの少しクラシカルなウィンザー系チェアのセットを。
ftmrzs1.jpgデザインは少し丸みを持たせた柔らかい印象で、ダイニングスペースをダークカラーでありながらも優しく包みます。
こちらは全7色から塗色を選べるのですが、建具にあわせこちらのカラーで合わせました。
チェアは座った時に座面のフィット感と背もたれのホールド感が何ともいえない掛け心地で、チェア本体は少し小ぶりな感じもしますが説得力のある掛け心地のチェアです。
ダイニングスペースは少しゆったりしていたので少し大きめのW150cmタイプのテーブルを合わせました。
ダイニングの横にはリビングスペースが。
こちらにはソファとテレビボードをセット。
ソファはこちらもスッキリとしたデザインの国産ウッドフレームソファをセレクトされました。
ftmrzs2.jpg座面はご主人お気に入りのシックなパープルカラーをセレクト。
ウォールナット系のダークカラーとパープルの相性が抜群で大人っぽいシャープな印象に仕上がりました。
こちらのソファは背もたれが少しソフトなタッチで、座面はしっかりとした掛け心地です。
ソファ全体幅は約190cmほどでアームが細いのでソファの内寸法が非常に広くゆったりとかけられるのも特徴のひとつです。
そしてアームのシャープな感じとバックフォルムも人気の一つです。
ftmrzs3.jpgR様のようにバックが見える置き方でも縦ルーバーの桟が非常におしゃれな仕上がりです。
ソファの前にはこちらは2mサイズのウォールナットのテレビボードをセット。
全体に天然木の質感を活かして構成してきたのでこちらも天然木を使用したタイプでセットしました。
ftmrzs4.jpgダイニング・リビング・建具とのカラーバランスが整って、お部屋全体にまとまりのある自然の風合い溢れる憩いの空間が完成しました。
R様、このたびは誠にありがとうございました。


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<03>Diningカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<02>ZEROです。

次のカテゴリは<04>飛騨の家具です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • throtj4.jpg
  • throtj3.jpg
  • throtj2.jpg
  • throtj1.jpg
  • nksnkm3.jpg
  • nksnkm2.jpg
  • nksnkm1.jpg
  • hgagng3.jpg
  • hgagng2.jpg
  • hgagng1.jpg
  • ursnkns4.jpg
  • ursnkns3.jpg
  • ursnkns2.jpg
  • ursnkns1.jpg
  • kmtymk2.jpg
  • kmtymk1.jpg
  • tmkaoy5.jpg
  • tmkaoy4.jpg
  • tmkaoy3.jpg
  • tmkaoy2.jpg